two44の雑記帳

いわゆる雑記帳ブログです.日々のお買い物・お出かけ・お料理を載せます.

2021夏 隠岐諸島サイクリング① 島後編

しばらく更新が滞っていました.

ジビエは特に目新しいレシピもなく,カレーばかりを食べています.

-----

さて,2021年も折り返し地点を過ぎて7月,今年はオリンピックの関係で7月に4連休!

ということでおでかけしてきました.

 

行き先は2020年のGWに計画していた隠岐諸島

さすがにこのときは延期を余儀なくされ,計画倒れになっていましたが,

今回リベンジを果たすべく挑戦しました.

 

はじめにお断りですが,今回は低コスト旅なので,移動にかかる時間は長目です.

休みが取れない!という方は,

伊丹空港または出雲空港から隠岐世界ジオパーク空港への直行便があるので,

そちらを使いましょう.

飛行機なら大阪から小一時間で到着するようです.

 

〜旅程〜

1日目

大阪を夕方発,米子に20時頃到着し,米子にて前泊.

e5489限定の企画切符「新幹線&やくも早特3」使用.

 

2日目

米子から七類港まで自走.

松江市七類港9時発→隠岐の島町西郷港11時45分着 フェリーおき 

隠岐の島町にて宿泊

 

3日目

西郷港12時05分発→海士町菱浦港13時15分着 フェリーおき

菱浦港16時22分発→西ノ島町別府港16時37分 フェリーどうぜん

島根鼻キャンプ場にて宿泊

 

4日目

菱浦港14時10分発→知夫村来居港14時36分着

来居港17時47分発→菱浦港18時05分着

海士町にて宿泊

 

5日目

菱浦港9時50分発→境港市境港13時20分着

新幹線&やくも早特3にて,大阪へ

 

-----

1日目は簡単に.

JR西日本の「新幹線&やくも早特3」にて大阪から米子まで輪行し,米子にて宿泊.

理想は境港泊でしたが,境港は宿の選択肢がかなり少なく,今回確保できず.

一方,米子はお手頃ビジネスホテルも多いので,泊まりそこねるみたいなことは

ないと思います.

 

2日目

早朝にすき家で混ぜのっけご飯朝食をかき込み,

「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース」で一路境港へ.

並行する国道431号線を利用するのも手ですが,信号がない分

サイクリングコースのほうが走りやすいかと思います.

日本海伯耆大山を望む景色を後ろに北上します.

f:id:two44:20210722071534j:plain

 

道が狭くて怖いとgoogle mapで評判の境水道大橋を越え(そうでもなかったです),

f:id:two44:20210722074355j:plain

島根半島を横切って七類港です.

 

無事時間通りに七類港に到着です.

隠岐汽船の自転車料金は,

解体しない場合,本土-隠岐各港 ¥1,310

解体し,手荷物とした場合は無料です.

 

ということで,ここの1300円は大きいので自転車は解体します.

 

ここから3時間弱の船旅.

連休初日のフェリーは座る場所がないほどの混雑.

これくらいがちょうどいいですね.

 

夏の青空のもとの船は最高という言葉以外出てきません.

暑さと潮風でベタつく肌も夏を感じさせるスパイスです.

f:id:two44:20210722090253j:plain

 

ウトウトしたりしているうちに隠岐の島町へ到着.

f:id:two44:20210722110927j:plain

 

ここから白島海岸の近くまで時計回りでサイクリング.

全行程で一番ハードなコースです.

写真撮りながら行くとこれくらいの速度になってしまいます...

 

観光地ダイジェスト

玉若酢命神社

f:id:two44:20210722115306j:plain

巨木があります.

 

壇鏡の滝

f:id:two44:20210722143403j:plain

外周道から少し外れて,片道5 km, 獲得標高300 m弱の坂を登ると滝があります.

途中の湧き水?で水浴びをさせていただきつつ登ります.

滝の裏側から見れるため,うらみの滝と呼ばれ,日本の滝百選・日本名水百選に選定されています.

 

その他

手掘りの福浦トンネル

水若酢神社

f:id:two44:20210722170111j:plain

白島崎展望台(夏の夕方はガスが出やすく,ご多分に漏れずガスってました)


なども行きました.

 

宿は民宿渡船浜田屋さんへ

一泊二食付き¥7,700でした.

設備も必要十分なお宿.

サザエとイカがうまい!f:id:two44:20210722194836j:plain

久しぶりにお腹いっぱい食べさせてもらいました.

翌日の朝ごはんも好きなだけご飯をおかわりできました.

 

-----

二日目です.

中村から西郷まで時計の2時から6時までの残りを走ります.

 

西側よりも東側のほうがアップダウンは少なめ.

 

浄土ヶ浦

f:id:two44:20210723083707j:plain

 

朝だからか空と海が青い.

f:id:two44:20210723090034j:plain

 

つむりさんじゃないけど,こういう道が好きすぎる.

f:id:two44:20210723091137j:plain

 

2時間程度で西郷港に無事到着.

f:id:two44:20210723104837j:plain

 

もう少し涼しい時期なら一日で一周,乳房杉あたりの島の内部も行けるのかなと思ったり...

 

隠岐諸島では,各島のフェリーターミナル横の観光協会にて, PanasonicのE-bikeが

レンタルできます.SDGsのアレで島として推奨しているようです.

雨がふらなければ景色もいいし,坂も楽に登れると思うので良い試みだと思います.

 

 

梅雨明け後の隠岐の島,本州よりは涼しいですが,やはり体力の消耗は激しいです.

理想は5月くらいの気温かなと思いながら島をあとにします.

 

島前,海士町中ノ島へ続く...

 

 

 

 

酢豚ならぬ 酢鹿

ジビエ記事です.

 

タイトルの通り,酢豚ならぬ「酢鹿」を作ってみたらかなり美味しかったので,アップします.

 

検索してみたところ同じことを考えてる人はいますね.

www3.nhk.or.jp

 

それだけ酢豚の味付けとの相性はいいと思います.

 

ただ,今回のレシピに関してはクラシルの揚げない酢豚のレシピで,鹿肉を使っているだけなのですが,一応あげておきます.

世の中に酢鹿が広がりますように...

 

レシピ

www.kurashiru.com

そのまま引用させていただき,コメントを入れていきます.

材料(2人前)

  1. 準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。 にんじんは皮をむいておきます。(人参は別に皮をむかなくてもいいんですよ)
  2. 1.豚ロース肉鹿肉を一口大に切ります。ジップ付き保存袋に(A)と共に入れてよく揉みこみ、10分程置いたら片栗粉をまぶします。
  3. (ちなみに私は袋のラップアイラップを愛用しています.)
  4. 2.にんじんは乱切りにします。耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。この行程は鍵ですね
  5. 3.玉ねぎを1cm幅に切ります。ピーマンを一口大に切ります。
  6. 4.ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
  7. 5.フライパンにサラダ油をひき、中火で1を炒めます。火が通ったら2と3を加えて更に中火で炒めます。
  8. 6.野菜に火が通ってきたら具材をフライパンの端に寄せ、中央に4を加えて、中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
  9. 7.お皿に盛り付けて出来上がりです。
多少片栗粉を付けて焼く行程が面倒ですが,これがあると味が馴染みやすいので,頑張ってやりましょう.
 

f:id:two44:20210314184805j:plain

完成品

例の如く料理の写真は完成品しかありませんが...

 

ご参考まで

 

 

 

すこしマイナー,しおまち海道サイクリング

とびしま海道しまなみ海道と渡ってきた旅の3日目,向島の歌港から福山駅に至る通称「しおまち海道」を走ってきました.

 

しまなみ海道とびしま海道と比べるとまだまだマイナーなルートだと思います.

自転車の場合はマイナーな方が走りやすいのでいいかもしれません.

しおまち海道の高度上昇は,阿伏兎観音から鞆の浦へ抜ける際の上り,内海大橋への上りくらいです.

 

それでは三日目スタート

f:id:two44:20210213082906j:plain

向島から千光寺公園を望む

尾道水道.今回は尾道市街に行くことはありませんでした.

 

向島の歌港に向かいます.

f:id:two44:20210213084658j:plain

戸崎港方面を望む

写真の小さな船が歌港と戸崎港を結んでいます.

時刻表がないのが特徴です.

 

f:id:two44:20210213085544j:plain

右のチャイムを押したら船が着てくれる方式です.

 

f:id:two44:20210213090728j:plain

松永湾

ただでさえ穏やかな瀬戸内海のさらに湾内,非常に穏やかです.

走ると心も穏やかに.

 

常石造船を横目に内海町を目指します.

f:id:two44:20210213104756j:plain

内海大橋から常石造船を望む

晴れてきました.

橋の上で自由に止まって写真を撮れるのも自転車ならでは!

f:id:two44:20210213124640j:plain

田島からみた内海大橋

内海大橋は大きくカーブしているのが特徴です.かっこいい.

内海大橋下の釣り人御用達の地元食堂で魚の煮付けを食べて田島をあとにしました.

 

鞆の浦に向かいます.鞆の浦に向かう途中にあるのが阿伏兎観音.

f:id:two44:20210213133503j:plain

阿伏兎観音

断崖絶壁にお社があります.安産祈願で訪れる人が多い場所です.

 

阿伏兎観音から県道47号線に戻るります.

ここから鞆の浦に抜けるところがこの日一番の坂道となります.

ただこれまでよりも距離は短いので,しまなみ海道を走っていた人には大したことないでしょう.

途中車はグリーンラインに向かうよう案内が出ますが,自転車ですので直進します.

グリーンライン鞆の浦を見下ろすことができるので,そちらも行く価値はあるかもしれません.

f:id:two44:20210213143149j:plain

鞆の浦

淀媛神社からみた鞆の浦です.これもまたいい.

 

鞆の浦は現役の漁港ですので,観光地観光地していないのがまたよかったです.

f:id:two44:20210213145147j:plain

魚をねだる猫

 

f:id:two44:20210213154206j:plain

魚をもらえなかった猫

 

そして鞆の浦をあとにします.

広島県を渡ってきた今回の旅,締めくくりはやはりお好み焼き.福山市街のお好み焼童子に行きました.美味しかったです.

f:id:two44:20210213173507j:plain

お好み焼

帰りももちろん新幹線.

山陽新幹線の直前割50で3990円で大阪まで帰りました.

-----

瀬戸内,自転車への親和性が高すぎる.景色のポテンシャルが高すぎました.

ありがとう.

また来ます.

サイクリストの聖地 しまなみ海道サイクリング

とびしま海道しまなみ海道・しおまち海道の三連戦,2日目のしまなみ海道です.

以下ルート.

しまなみ海道のメインルートの高度上昇は橋の高さまで登るだけです.

今回は因島自転車神社から因島村上水軍城に行ったので,山越えが入っています.

 

f:id:two44:20210212083811j:plain

サイクリストの聖地

サイクリストの聖地の碑 すごいたくさんサイクルハンガーがあったので,ハイシーズンには自転車がいっぱいになるんでしょうね.(誰にも会いませんでした)

f:id:two44:20210212091245j:plain

多々羅大橋

多々羅大橋を渡り,生口島に上陸です.

 

渡るとすぐレモン畑が広がっています.

f:id:two44:20210212091234j:plain

レモンの木

 生口島因島に共通することなんですが,産直市場的な,道の駅的なものがなくて生鮮品が手に入らなかったのが非常に残念でした.

とびしま海道は1軒,産直市場はあったので)

 

f:id:two44:20210212102917j:plain

ジェラート

なので生口島ではレモンケーキとジェラートのみ食べてあとにしました.

 

生口橋を渡ります.

f:id:two44:20210212110255j:plain

生口橋から

建設中の岩城橋が見えます!

2021年度中に完成するとのことなので,完成したらゆめしま海道を走りに行こうと思います.

 

f:id:two44:20210212133557j:plain

尾道ラーメン

因島村上水軍博物館で歴史を学び,その近くの尾道ラーメンを食べました.

今回の学びは単焦点で絞りを開放しすぎると丼の手前にしかピントが合わないということ.気をつけます.

 

f:id:two44:20210212152131j:plain

因島大橋

大浜埼灯台から.

晴れると海の青さが際立ちますね.

 

そして最後の島,向島

f:id:two44:20210212155245j:plain

向島のビーチ

うっすら霞んでいるのもいいですね

これぞ瀬戸内感.

向島でようやく産直の八朔が売られていたので,一袋購入(非常に重い).

2日目は向島のゲストハウス尾道ポポーさんに宿泊しました.

f:id:two44:20210212184037j:plain

浄土寺の夜景

浄土寺の夜景がよく見えるアットホームなお宿でした.

晩御飯はおすすめされたお店がしばらく休業とのことでスーパーで色々かき集めて食べることに...色々買いすぎて結局高くついてしまいました.

 

尾道渡船からみた千光寺の夜景です

f:id:two44:20210212183644j:plain

千光寺の夜景

もう少し絞ってシャッタースピードを落としましょう.

 

こんな感じで2日目終了でした.

もう少しみかんを売っていれば楽しかったなぁと思うしまなみ海道でした.

3日目に続く.

柑橘香る,とびしま海道サイクリング

こんにちは

 

呉から福山まで3日間かけてかなりゆるゆるとチャリで瀬戸内の島を巡ってきました

 

呉から岡村島まではとびしま海道大三島から向島までは言わずとしれたしまなみ海道,戸崎港から福山駅まではしまち海道と呼ばれ,自転車でめぐるのに最適なコースです.

 

コロナ禍とは言われていますが,JR西日本山陽新幹線を割引して頑張っています.

万全の感染対策を期して利用させてもらいました.

www.jr-odekake.net

1日目,広島駅で広駅行きの快速安芸路ライナーに乗り換えてスタート地点へと向かいました.

 

下記1日目のルートです.

 

----------------

新広で下車.ランチのパンを購入していざ出発.

安芸灘大橋は自転車は無料です

島に入ると道が広く,車も少なめ.

いい感じです

今回の旅は最近購入したsigma 16mm f1.4 dc dn + α6500 1本で勝負してます.

(ボケを狙い被写界深度を浅くしすぎた結果,ピンぼけ写真が大量生成されました)

f:id:two44:20210211113715j:plain

下蒲刈島

2月は柑橘の収穫期.

あちらこちらでレモンやはっさくなどが収穫を待っています.

 

f:id:two44:20210211114830j:plain

上蒲刈島

上蒲刈島に上陸してすぐの「であいの館」でレモンを購入しました.

今回,オルトリーブのメッセンジャーバッグで行きましたが,本当に良かったです(このあとめちゃくちゃみかんを買います).

 

(話がそれますが,このクソデカメッセンジャーバッグは7年くらい活躍してくれていていまだバリバリの現役です.

Amazon | ORTLIEB(オルトリーブ) メッセンジャーバッグ レッド 30L メッセンジャーバッグ F2304 F2304 | ORTLIEB(オルトリーブ) | メッセンジャーバッグ

 

f:id:two44:20210211122939j:plain

豊島大橋

トンネルを抜けてすぐに橋がある感じもいいですよね.

 

f:id:two44:20210211124125j:plain

豊島大橋

この瀬戸内の島のカーブと橋の影.最高です.

 

豊島のみかんの無人販売

f:id:two44:20210211130426j:plain

 

ここは味は普通でしたが... とびしま海道は他と比較して無人販売は多い印象でした.

こういうのに車だと気軽には止まれませんが,サクッと止まれるのが自転車のメリットですよね

そのせいでなかなか距離が進まないんですけどね...

 

大崎下島の御手洗地区(重伝建指定)へ

f:id:two44:20210211141346j:plain

自転車旅の第一人者の生誕地として一部の人には有名らしいです

 

f:id:two44:20210211142124j:plain

こんな感じの雰囲気です

 

御手洗はほどほどに,とびしま海道の終着,岡村港へ

f:id:two44:20210211154017j:plain

岡村→宗方へのフェリー

ここのフェリーはしまなみ海道の島々のフェリーと比較すると一日5便とかなり本数が少ないです.

 

www.omishima-bl.net

 

f:id:two44:20210223201558p:plain

21.02.10時点の時刻表

きっちり15:50の便に乗船し,大三島の宗方港から今晩の宿のある大浦地区に向かいます.

ここが1日目で一番アップダウンが激しかったかもしれません笑

 

f:id:two44:20210211165956j:plain

大山祇神社

大山祇神社の開門時間にはタッチの差で間に合いませんでした泣

 

今晩の宿は民宿 珈里葡 

一人一万円で出てくるオコゼ料理が有名(?)とのことで宿泊しました

f:id:two44:20210211185752j:plain

珈里葡のオコゼ料理

写真が難しい...

これプラスオコゼの丸揚げとメバルの煮物が出てきます.

平均的にしか食べない方は全部食べれないかもしれません笑 それくらいたくさん食べれて大満足です.

 

ここで一日目が終わります.

二日目へつづく...

 

圧力鍋で鹿肉じゃが

ジビエシリーズ第二弾です

今回は味付けはクラシルのレシピを参考にしています

材料(2~3人前)

肉野菜

鹿肉赤身(今回はもも) 300 gくらい

じゃがいも 300 gくらい

玉ねぎ 1/2 個

人参 1/2 個

絹さやはあったら飾りでいれたらいいと思います

調味料

水 100 mL (少し減らしました)

料理酒 大さじ2

しょうゆ 大さじ1.5

砂糖 大さじ2 (甘めが好きなので増やしました)

顆粒和風だし 小さじ1

 

手順

1. 玉ねぎをくし切りにします じゃがいもと人参を一口大に切ります この辺は適当に 

2. 鹿肉を切ります 塊だと思いますので,極力薄くして切りますが,あまり頑張って切らなくても大丈夫です

3. クラシルではきちんと炒めていますが,時短目的で調味料と具材をすべて圧力鍋に放り込みます

4. 圧力鍋を中火にかけて加圧します 5分程度でよいです

5. 5分経ったら火を止めて蓋が開くようになったら完成です 味見をして味を整えます

 

私の経験からいくと肉じゃがに関しては前もって炒めなくても,そこまで味に変化はないと思います

 

ご参考まで

圧力鍋で無水ジビエカレー

某知人からジビエ肉が手に入るようになり,頻繁にジビエを食べるようになりました.日々ジビエレシピの開拓をしています.

 

今回は鹿肉の赤身と猪肉の脂身を使用して,ジビエカレーを作りました.

2回しか作っていないので徐々にレシピは磨きをかけていきます.

材料 (2~3人前くらい)

野菜

・玉ねぎ(必須) 1玉 半玉でも玉ねぎ少なめだけど大丈夫です

・その他の野菜

例)しめじ 1株,人参 1/2本など,普通のルーカレーに合いそうな冷蔵庫にあるものを入れていただいたらOKです

・鹿肉(赤身 モモ肉ロースなど) 2~300 g程度 お好みです

・猪肉(脂身)多く入れるとコクがでます 手に入らない場合入れなくても大丈夫です

調味料

ガラムマサラ 大さじ1 2回いれます

私は近所に神戸スパイスのお店があるのでそこで購入しています 大量に入っていて安いです

 

・辛いのが好きな方は赤唐辛子(これも神戸スパイスのやつ) 私は1本いれています

・市販の一般的なカレールー こくまろでも熟カレーでもなんでもいいです 

道具

アマゾンで売ってるこの圧力鍋を使用しています もちろん圧力鍋ならなんでもいいです

手順

1. 玉ねぎをくし切りにします 厚さは1 cm程度で 溶けるので適当で大丈夫です

f:id:two44:20210303185511j:plain

玉ねぎ

2. その他の野菜も食べやすい大きさに切っておきましょう

3. 肉を切ります これも一口大に切っておきましょう

4. ここから圧力鍋を使います 圧力鍋に分量外のサラダ油を敷き,具材が焦げ付かないようにある程度弱火でなじませます 火力は加圧するまで弱火で良いです

5. 玉ねぎをまず鍋にいれ,サラダ油をなじませます ここで玉ねぎが軽くテカるくらいにはサラダ油をいれていいです 足りないようなら足してください 

6. その他の野菜を入れます 入れるだけです

f:id:two44:20210303185853j:plain

野菜


7. 肉と脂身を入れます 入れるだけです

8. ここでガラムマサラと(入れたい方は)赤唐辛子をいれます 私は安いので神戸スパイスのガラムマサラを購入しています 大さじ一杯程度,辛いのが好きな人は多くしてもいいかもしれません

f:id:two44:20210303190414j:plain

肉とガラムマサラをいれました

9. 蓋をして加圧します ホロホロにしたいので25~30分弱火で加圧しています

10. 25~30分後,火を止めて蓋が開けられるようになったら蓋を開け,天地返しのように一度混ぜます このとき玉ねぎの水分で水分は十分な状態だと思います

f:id:two44:20210303194102j:plain

加圧後

11. 市販のルーを入れます こだわりのある人はここを変えるのも手かもしれませんね ルーを入れたら火をつけ,弱火でとろみが出たら完成です

f:id:two44:20210303194601j:plain

ルーを入れました

12. お皿に盛り付けたあとに追いガラムマサラをするとまた香りがいいです

 

平日でもできる放ったらかし圧力鍋レシピです ジビエ以外ももちろん使えるレシピなのでぜひ参考にしてください